ご利用の流れ
![]() |
1.発病 |
![]() |
2.受診 必ず「診療情報提供書」を書いてもらってください |
![]() |
3.電話で予約 診療情報提供書の内容や病状などの聞き取りを行ないます |
![]() |
4.利用 |
![]() |
5.お迎え |
利用料金について
保護者等の課税状況に基づいて、高知市が決定します。
利用当日、来所時か退所時におつりのいらないようもみくんちでお支払いください。
・市区町村民税得割課税世帯 2000円
・市区町村民税得割非課税世帯 1000円
・生活保護世帯及び市区町村民税非課税世帯 0円
続けて利用する場合
続けての利用は7日間までとなっています。但し、次の場合は期間の途中でも、あらためての受診(診療情報提供書)が必要です。
*お預かりの途中で病状が変化し、続けて利用を希望される場合
*一度保育園・幼稚園・小学校等集団の場に戻った後に、お子さんが体調を崩し再度利用を希望される場合(この場合は、新たな利用となるため利用申請書も必要)
お子さんの病状が悪化した場合は、お預かりの途中でも保護者の方に連絡をさせていただきます。必ず連絡がとれるようにしておいてください。病状によっては、お迎えと受診をお願いすることがあります。
*一度保育園・幼稚園・小学校等集団の場に戻った後に、お子さんが体調を崩し再度利用を希望される場合(この場合は、新たな利用となるため利用申請書も必要)
登録申請について
事前に各年度(7月~翌6月)の初回利用までに登録申請書を下記のいずれかの方法で提出をし、登録申請をしてください。利用当日にもみくんちで登録申請もできます。
提出先
・もみくんち
・高知市子ども育成課窓口(郵送可) 外部リンク
病児病後児保育事業 もみくんち

デイサービスこだま2F
(鏡川橋電停より徒歩1分、本宮神社の隣です)
TEL・FAX 088-849-2184
もみのき病院の敷地内ではございませんのでご注意ください。
開設時間
月曜日~土曜日
8:00~18:00
予約受付も同じ時間帯で対応させていただきます。
日曜・祝日・年末年始(12/29~1/3)はお休みです。
電話がつながらない場合は、お手数ですが、070-6465-6102へお掛け直しください。