発熱外来・コロナ感染症対策について
まず電話をお願いします
AI問診の前に、必ず下記にお電話をしてください。 お電話なく、事前AI問診をされた場合は、診察状況により受診できないことがあります。
発熱外来の診療時間は平日の11時~12時です。
16歳以上の方で下記の症状のある方は発熱外来で診察します。
・発熱がある
・のどが痛い、咳や痰がでる、息苦しい
・鼻水や鼻詰まり
受診前には必ず下記にご連絡ください。
発熱外来専用
発熱やかぜ症状のお子さんについては
上記の発熱外来でなく、小児科の発熱対応で診察いたします。
平日の11時から12時を除きます。午前中の受付は10時30分までになります。
日曜祝日は診察がありません。
小児夜間診療、土曜日の小児科でも診察します。
熱がなくても、家族のコロナウィルス感染が疑われる場合などは、発熱対応で診察させていただきます。
くわしくはこちらをご覧ください。
患者さん同士の感染を防ぐため、時間的分離を行うために、このようにさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
受診するのは | 時間帯 | 備考 | |
---|---|---|---|
大人 (16歳以上) |
発熱外来 |
平日11時~12時のみ | 来院前に電話が必要 発熱外来専用 070-6438-5238 |
こども | 小児科 | 上記時間帯を除く ※ただし午前中の受付は 10:30まで |
小児科夜間診察や 土曜日もOK 日曜祝日はお休みです |
当院のコロナ感染対策について
入院患者さんの面会について
感染対策のため、あらかじめ登録した親族の方2名、1日1回10分程度のみに制限しております。
面会制限についてくわしくはこちらをご覧ください。
院内マスク着用のお願い
外来を受診される方、面会される方、病院を訪問される業者の方など、院内ではマスク着用をお願いいたします。入院患者さんにも、マスク着用をお願いしています。
病院に出入りの際の手指消毒のお願い
病院の入り口には、手指消毒剤を設置しております。病院の出入りをされる時には、手指消毒剤による手指衛生をお願いいたします。
外来受診される方へのお願い
外来受診される方は、病棟フロアへの移動は控えていただくようお願いいたします。2階売店へ行かれる際には、必要最小限の移動をお願いいたします。
全館において、定期的に換気を行っております。暑さ・寒さを感じられる方もいらっしゃるかと思いますが、ご理解とご協力をいただけますよう、お願いいたします。
小児科を受診される方はご注意ください
お子さんが熱がなくても、家族に感染を疑われる人がいる場合などは、発熱と同じ対応で診察させていただく場合があります。
くわしくはこちらをご覧ください。小児科を受診される方へ
脳ドック・健診の受診制限について
