もみのき病院

088-840-2222

文字サイズ

点眼びんの持ち方と点眼法

  • 点眼前に手を洗います。
  • 下まぶたを下に引っ張り、点眼びんの先がまつ毛やまぶたに触れないようにして点眼します。
  • 必ずしも目の真ん中に入れる必要はなく、下まぶたの部分に1滴落としてから目を閉じれば薬は全体に行きわたります。
  • 懸濁型の点眼液は、使用直前によく振ってから点眼するようにしてください。
  • 子どもさんには点眼する場合、このような方法もあります。

1回の点眼量とあふれた場合の対応

目薬1回の点眼量は1滴(約30~50マイクロリットル)で大丈夫です。点眼した後は、目を閉じ、目頭をおさえてしみこむのを待ちます。その際にあふれた点眼液は、ティッシュペーパーかぬれたタオルでふき取る、あるいは目の周囲を洗うのもよいでしょう。 目薬によっては、目の周りについたままにすると黒ずんだりするものがありますので注意してください(キサラタンなど)。

点眼時間について

time緑内障の点眼薬は回数を守ることが肝心です。 その他の目薬についても、1日2回と指示されたときは、午前午後でだいたい同じ時間にさす方がよいと言われています。1日1回の場合は、朝か夜、医師に相談して決めましょう。寝る前に点眼して、そのまま眠っても大丈夫です。

点眼薬が何種類か出ているとき

 一度に2種類、3種類・・・といくつも点眼薬をさす場合、薬の効果を十分に出すために、1つさしたら5分以上あけて次をさすようにします。間をあけずにさすと、薬が混ざってうまく効果がでないことがあります。
 順序としては、懸濁性点眼液や眼軟膏は最後がよいでしょう。もっとも大事な点眼薬を、最後にさすのがベターです。よくわからない場合は医師に確認してください。

点眼薬の保管方法

薬によって室温保存、冷所保存(冷蔵庫にいれる)、遮光(光にあてない)などがありますので、容器の表示を見て正しく保存しましょう。冷所保存が必要とされている点眼薬でも、1ヶ月ぐらいなら室温でも大丈夫といわれています。冷蔵庫にしまったままで点眼を忘れるよりは、さしやすい場所において忘れずにさすほうがよいと思います。

点眼薬の使用期限

一度封を切ったあとは、1本の点眼薬は1か月で使い切るのが基本ですが、薬の種類によっては、開せん後の使用期限が1週間のものもありますので、容器の表示を見て確認しておきましょう。

お問い合わせ

電話番号 088-840-2222
受付時間 平日8:30~17:30
     土曜8:30~12:30
問い合わせフォームへのリンク

サイト内検索