もみのき病院

088-840-2222

文字サイズ

老眼(老視)について

老眼(老視)とは

 年を重ねると、一般に物が見えにくくなります。そのひとつの原因に老視(老眼)があります。私たちは物を見るときに、眼球の中の水晶体をふくらませたり、うすくのばしたりして、ピントを合わせています。これを調節といいます。年齢とともに水晶体がかたくなってふくらみにくくなるので、調節力が落ちてきます。これが老視です。 症状が軽いうちは、遠くを見たり、近くを見たりしたときにピントが合うのに時間がかかったり、長い時間、本、新聞を読んだりパソコンをしていると疲れやすくなってきます。ついには近くものもはっきり見えなくなります。

 

老眼(老視)と眼鏡の関係

 遠視の人は症状が30代後半から不自由になってきます。自分に合った眼鏡を使っていきましょう。
 近視の人は症状が出るのが遅く、生涯老眼鏡が無くても新聞や本が読める人もあります。ただ、遠方に合わせた近視用のメガネをかけた状態では、同じように近くが見えにくくなってきます。メガネの調整が必要になってきます。 老視は年齢とともに進行しますので、それにつれて老眼鏡の度数を変更します。

眼鏡のレンズの種類

近用眼鏡 遠近両用眼鏡
単焦点レンズ 二重焦点レンズ 累進屈折レンズ
単焦点レンズ 二重焦点レンズ 累進屈折レンズ

老眼鏡には、いくつかの種類があります。

  1. 近用眼鏡(単焦点レンズ)
      必要な場所に合わせて作るので、その場所だけがよく見えます。そこより遠くはピントが合いません。
  2. 遠近両用眼鏡  
    • 二重焦点レンズ
        遠近2か所にピントが合わせてあります。遠くと近くが見えますが中間はピントが合いません。
    • 累進屈折レンズ
         遠くから近くまで「そこそこ」見えます。しかし、単焦点レンズに比べて、累進レンズは周辺のゆがみが強いのです。決まった距離で細かい作業を長く続けるときには、二重焦点レンズ・単焦点レンズの方が使いやすいです。

レンズの違いとピントの合う範囲

レンズの違いとピントの合う範囲

遠近両用眼鏡の使い方のコツ

遠近両用眼鏡のコツ

遠近両用眼鏡は、使用のコツがあります。
遠くを見るときには眼鏡の中央付近で、近くを見るときには視線を下げて眼鏡の中央下面を使います。階段の上がり降りや、車の運転でバックする時は気を付けてください。だいたい、1~2週間でなれることが多いようです。

一人ひとりに合わせた調整が大切

眼鏡は、レンズの度数(矯正度数、加入度数)だけでなくフレーム調整(レンズと目の距離、傾きなど)が大切です。特に2重焦点レンズ、累進屈折レンズでは、調整が悪いと、くらくらしてよく見えませんので、きちんとした調整をすることが大事です。

お問い合わせ

電話番号 088-840-2222
受付時間 平日8:30~17:30
     土曜8:30~12:30
問い合わせフォームへのリンク

サイト内検索